Let's note miniのページ


1.miniシリーズの系譜

 Let's note miniはPanasonicのノートPC Let's noteシリーズのうち、A5またはA5ファイルサイズの携帯性重視のマシンに付けられた名前です。もともとは'95年6月に発売されたPronote Jet miniがminiを名乗るマシンの始まりです。下記のような流れとなっています。

Pronote Jet mini
CF-11DS32
Pronote mini
CF-11FS32/FS52
Let's note mini 
AL-N0D413
Let's note mini
AL-N4T512
Let's note mini/M32
CF-M32
'95.6発売
DX2-50MHz
MEM 8(24)MB
HD 340MB
7.8'DSTN-VGA
1.29kg
'95.11発売
DX4-75MHz
MEM 8(24)MB
HD 340/540MB
7.8'DSTN-VGA
1.29kg
'96.9発売
AMD-133MHz
MEM 24MB
HD 810MB
7.8'DSTN-VGA
1.31kg
'97.11発売
MMX-120MHz
MEM 16(144)MB
HD 1.2MB
8.3'TFT-SVGA
1.0kg
'98.6発売
MMX-166MHz
MEM 32(160)MB
HD 2.1MB
8.3'TFT-SVGA
1.0kg

miniを名乗るマシンは常に当時のサブノートでは最軽量級のマシンでありながら使い勝手の良いマシンでした。事実、Pronote Jet mini は発売当時世界最軽量カラーノートパソコン、Pronote miniは発売当時の最軽量Windows95マシン、AL-N4、CF-M32は発売当時の最軽量SVGAマシンということになります。

そして、特徴的なのはポインティングデバイスに全てトラックボール(最近の2機種は光学式、それ以前は機械式)を採用していることです。最近はトラックボールを採用するノートマシンは少なくなってきましたが、トラックボール、特に光学式はノートマシンのポインティングデバイスとしては最高の使い心地であることは間違いありません。NIFTYのFPANAPCでのユーザの評判も満足度はダントツだと思います。

私はこのうちCF-11DS32、AL-N4T512を使用しており、現在はCF-M32をメインマシンとしています。

 

2.Let's note mini/M32

 Let's note mini/M32(CF-M32)はこのLet's note miniシリーズの完成形でしょう。外観上はAL-N4から色が変更されたのみのようですが、セカンドキャッシュ追加、液晶の品質向上、省電力機構改善など実使用上の完成度が向上し、USBも内蔵しています。やはり光学トラックボールの使い勝手の良さとSVGA液晶の見やすさ、現在でもトップクラスの軽量さ、そしてバッテリ駆動時間の長さと、携帯マシンとして必要な要素を全て兼ね備えています。

 特にバッテリ駆動時間についてはMMX-166MHzの省電力Pentiumを採用していることとあいまって、省電力時では3時間近いバッテリ駆動時間、大容量バッテリでは総重量1.3kgで8時間駆動を実現しています。

 現在の私のメインマシンでこのホームページも全てこのマシンで作成管理されています。

 

3.Let's note mini/M32の話題、tips

miniのいる生活(HPバージョン)

 「Let's noteナビゲータ3」に書いたminiのいる生活のホームページバージョンです。

Let's note mini/M32のHDの換装('99/4)

 HDをオリジナルの2.1GBから東芝の6.4GBに換装しました。

Mini でFusion(Mac OSを動かそう)('99/6)

 miniにFusion(Mac OSエミュレータ)をインストールしてMac OSを使えるようにしました。

Mac OSを動かそう(その2)('99/9)

 miniにWin95/98/NT上で動作するMac OSエミュレータBasiliskUをインストールしました。Fusionより便利になりました。

12GBHDへの換装とWIN98SEの導入(2000/1)

 miniのHDを8GBの壁を越えて12GBHDに換装しました。併せて市販のWIN98SEを入れてみました。

WIN2000RC2の導入(2000/2)

 WIN98SEの不安定さに耐えかねて、WIN2000RC2を入れてみましたが安定していて快適です。

WIN2000製品版の導入(2000/3)

 WIN2000製品版を導入しました。今回もインストールではまりましたが現在は安定していて快適です。

M32上でVMWAREを動かす(2000/3)

 WIN2000製品版の上でAT互換機エミュレータVMWARE for WIN2000を動かしてみました。WIN95をインストールしてみましたが、導入目的である圧縮ドライブの読み書きは果たせていません。

miniの修理とパソコンクイックサービス(2000/5)

  M32が起動しなくなった(+_+)ので、パソコンクイックサービスで修理に出しました。修理は早く、家まで届けてくれるのは便利ですが、若干の不満も残りました。

NM502iで赤外線通信(2000/6)

 ノキアの携帯電話NM502iを入手して赤外線通信によるデータ通信を試してみました。通信速度は遅い(9600bps)ですが、ケーブル接続が不要なのは便利です。

3色トラックボールを入手(2000/9)

 パナソニックのWEBページで光学トラックボールの玉、3色セットを入手しました。

USBヘッドフォン&ジョグダイヤルを使う(2002/6)

 SONYのVAIOのオプションが使えることを確認しました。

HDDクラッシュと40GB流体軸受HDDへの換装(2002/6)

 Let's note miniを落下させHDDクラッシュ(T_T)、これを契機に流体軸受HDDに換装しました。

HDビデオロクラクとminiを繋ぐ(2002/8)

 スカパーの録画用にHDビデオ「ロクラク」を購入しました。USBでパソコンと接続できるのでLet's note miniと接続して、データ転送してみました。


 使用機種のページ

 パソコンのページ

 メインページ