2. 使用機種

パソコンを購入する前はoasys30AD301という1.5kgのノートタイプワープロをメインマシンとして仕事に使っていました。このマシンに通信機能がついており、会社でいらなくなった2400bpsのモデムをもらってきてパソコン通信をはじめたのがすべての始まりでした。全てオンラインで接続するもので月の接続料金が8000円を超えて、自動巡回のできる通信ソフト(Nifterm)が使えるパソコンを買おうと心に誓ったのでした。  下記の使用機種を見てもわかるとおり、デスクトップ以外は全て当時の最小最軽量マシンです。これは上記のoasys30AD301でも私の場合腰が痛くなって持ち歩きを断念した経緯があったことから、それより軽いマシン、そしてバッテリのもつマシンを追い求めた結果なのです。

富士通 

初代DESK POWER SX(FMV-575D4)

1995年7月購入。当時もっとも人気の高いマシンで、特にWord,Excelモデルは入手困難でした。秋葉原中を歩き回って購入しました。2002年年末に起動不能になり、廃却処分されました。

・Pentium75MHz(100MHzにクロックアップ)、memory80MB、HD8.14GBに増設

6.4GBHDの増設記はこちら。この機種はBIOS上は2.1GBまでしか認識しないため、DISK MANAGERを使って読めるようにしました。 

PANASONIC

Pronote Jet mini (CF-11DS32)

1995年8月入手。このマシンを持ち歩いてはじめてパーソナルコンピュータとはどうあるべきかを知りました。1996年12月にトラックボール故障でLibrettoにメイマシンの座を譲りました。この後、FPANAPCのオフ会にてmes6のBLに修理して頂き、バックアップマシンとして復活しました。

・486DX2 50MHz、memory24MB、HD340MB、1.3kg(当時世界最軽量カラーノートパソコン)です。

・ちなみに、Let’s noteナビゲータ3で「Let's noteの系譜」に出ている写真は私のJet minです(^^)v。 LINUXがインストールされて会社の引き出しの中で休眠中でしたが、起動不能になりそのままの状態です。                        

東芝 

Libretto20

1996年12月、Jet miniのトラックボール故障を契機に安売りとなっていたこのマシンを購入(当時8万円程度)。Jet miniの修理完了後もメインマシンの座を奪いました。AL-N4T512J5を借りていた期間を除き、1998年6月までメインマシンでした。

・486DX4 75MHz、memory20MB、HD810MB(1997年3月換装済)、0.82kg(当時世界最軽量Windows95パソコン) 

・1998年5月ころから液晶側の角度により、全体にピンク色になり、最後には真っ白となり見えなくなりました。フレキシブルケーブル断線を疑って交換を断行しましたが、マザーボード側のコネクタを破損し、ジャンクになり、希望者に売却しました。

PANASONIC

Let's note mini(AL-N4T512J5) 

1998年2月〜4月までLet's noteナビゲータ2執筆用に3ヶ月ほど借りていたもの。

・MMXPentium120MHz、memory80MB、HD1.6GB、1.0kg(当時世界最軽量SVGAノートパソコン

・本マシンでMP3のサウンドの素晴らしさを知りました。 サウンドボードは下記のM32よりも良かったようです。 

PANASONIC

Let's note mini/M32(CF-M32J5)

  

1998年7月購入。現在のメインマシンです。

・MMXPentium166MHz、memory96MB、HD6.4GB、1.0kg(当時世界最軽量SVGAノートパソコン

・「Let's noteナビゲータ3」執筆時にはこのマシンにWindows98を何度インストールしたことか。この新しいminiとの生活については「Let's noteナビゲータ3」に書いた「miniのいる生活」をご覧ください。 大容量バッテリで1.3kgの8時間駆動マシンです。

・故障でマザーボード交換及びMEMORYを160MB、HDを40GBに増設しています。最近は液晶がくちゃくちゃになる現象(いわゆるサイバー画面)が頻発後、2号機を購入。現状は2号機がメインです。

IBM

Palm Top PC110YD1S

1998年6月インターネットのメーリングリスト上で中古を衝動的に購入。9月にさらにT-ZONEで1台新品安売り品を、'99年3月にはさらにT-ZONE赤札セールで2台追加購入しました。その後、落下破損した4号機はヤフオクで処分済。

・SX33MHz、memory20MB(サードパーティメモリ増設済)と非力ながら本体630gとWindowsパソコンとしては未だに世界最小、最軽量のマシン。 現在2GBTYPE2HDDで起動してWIN95化し、NifTermの通信マシンとして運用中です。

・内蔵2MBフラッシュのみでなくCFスロットやPCカードスロットからも起動できるなど柔軟性が高く、サスペンドレジュームも一瞬です。 、ポケットやベルトポーチに入れて空き時間や電車で立った時のログ読みマシン、こずかい帳として活躍。4台中2台は1mくらいからコンクリート上に落下していますが改修しています。全機種に落下防止のためストラップを取り付けました。先日linux zaurusSL-C760の購入後は自宅待機が多くなりました。→PC110のページ

e-machines

N2040

 

 

2003年1月FMVの起動不能化に対応して購入した格安ミニタワー(5.98万円)です。

2GHzのCPUはさすがに早く、MP3の作成やCD-R作成、DSLでの配信映像も楽に見ることができるようになりました。

e-machinesのページ

  パソコンページへ戻る


メインページに戻る