HDDクラッシュと40GB流体軸受HDDへの換装


1.ああ、HDクラッシュ(T_T)

 Let's note miniはこれまで東芝の12GBHDDに換装していたのですが、そろそろ手狭になったのと、HDDの動作音が大きく、静かな所では使うのもはばかられたので東芝の40GB流体軸受HDD(MK4018GAS)を購入しました。
まさにデータの移行方法を考えつつ数日後には換装しようかと思っていた矢先、新幹線でM32を使っていた最中にPHSに入電が。M32を置いてデッキに移動しようとした所、あわててM32に
USBヘッドフォンが繋がっていることを忘れたため、ヘッドフフォンケーブルに引っ張られ、そのまま座席からM32は床にダイブし、液晶が消えて停止しました。

拾い上げたminiをおそるおそる立ち上げたところ、無事起動して一安心、と思いきや、念のためscandiskを掛けてみたところ、見事にHDが損傷だらけ、特にデータ領域が大幅に損傷を受けてしまいました。

2.流体軸受に換装

 クラッシュしたHDからのデータ移行はあきらめてバックアップから復元することにしました。
もちろん、
12GBHD換装時に苦労したとおり、M32は8Gの壁があるので、今回はWIN2Kを使って8GB越え領域を認識させることにしました。ハード的な換装方法はこちらをご覧ください。
換装後に初めにWIN98SEの起動ディスクで8GB分確保し、それを2GBと6GBに分割して前者にWIN98SE、後者にWIN2Kをインストール。その後、残りの領域はWIN2Kから「コントロールパネル」-「管理ツール」-「コンピュータの管理」- 「ディスク容量」で表示された未フォーマットの領域を右クリックしてフォーマットし、認識させました。

3.使用感

換装後の感想ですが、やはり流体軸受けは静かですね。これまでは起動するとHDDの動作音がヒューンとかなりうるく、とても静かな打合せ時にはM32を使えなかったのですが、今は耳を近づけなければわからず、議事録作成などは大容量バッテリの長時間駆動と合わせ非常に便利になりました。
アクセス時の音は小さなカリカリ音がでますが、気になるほどではありません。

ベンチマークは以下のとおりです。あわせて12GB(東芝),6.4GB(東芝),2.1GB(オリジナル日立)との比較も入れておきます。
今回の40GBでは12GBと比較してREAD,WRITEとも約2倍、オリジナルと比べれば4倍になっています。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium(MMX) 165.9MHz [GenuineIntel family 5 model 8 step 1]
解像度 800x600 65536色(16Bit)
Display NeoMagic Corporation
Memory 163,316Kbyte
OS Windows NT 5.0 (Build: 2195)

HDD OS ALL Text Scroll DD Read Write Memory
富士通2.1GB WIN95C 5503 9841 10269 7595 1038 5611 108 11 4762 4802 9900
東芝6.4GB WIN95C 5926 9791 10219 7807 1053 5890 108 11 6296 6250 9832
東芝12.4GB WIN98 7295 9554 10151 7161 1507 5758 101 10 11824 12307 9677
東芝12.4GB WIN2K 6723 9101 9642 7549 2069 3781 106 4 10881 10655 7661
東芝40GB WIN2K 8759 9107 9643 6620 1893 3771 105 4 19654 19284 7663

miniのページに戻る

メインページ