Visor Deluxe/Platinumのページ


1.Visor Delxueとの出会い

Visor はもともとPalmをPalm Computingで作っていた人々が独立してハンドスプリング社を起こし、作り上げたPalmOSマシンです。Spring Boardと呼ばれるプラグアンドプレイの拡張端子を持っており、ノートPCのPCカードのように機能を付け加えられることを特徴としたマシンです。その中でもVisor Deluxeは2000年春に発売されたマシンで、5色のカラフルな筐体と低価格(当時\29800)で話題になり、ベストセラーになったマシンです。

これまでにもpalmOSマシンは気にはなっていたのですが、PIMとして使うのならばRuputerと用途が重なるため、購入することはありませんでした。しかし、2001年8月の大幅値下げで\9800で入手できるようになったため、連れ合いの電子手帳代わりという名目で購入することとしました。(結局自分でつかうことになるのですが(^^;))

最終的にどこでも値段は同じだったので量販店で13%ポイントバックで実質\8500にてICEを無事入手しました。早速ICEちゃんという愛称が付けられました(^^;)。

  

パッケージには本体とクレードル、液晶カバー、ソフトケースが同梱されていました。PalmOSマシンの常として、まず母艦のCF-M32にPalm Desktop(リンク用ソフト兼PIMソフト)をインストールしました。オンラインソフトなどのインストールやデータのインストールはこのPalm DesktopからUSB接続クレードルを通して行います。

操作は基本的にはペンタッチ。文字入力はGrafittyと呼ばれるローマ字の一筆書きの用な形で行います。本体下部のハードボタンではスケジューラ、住所録、TO DO、メモを直接呼び出せ、上下キーで選択することもできます。このハードボタンについては呼び出すソフトに変更も可能ですし、ソフトによっては固有の割付が可能なものもあります。
もちろん、パソコンとの接続も簡単で可能で
USB接続クレードルを繋いで、HOTSYNCボタンを押すだけです。

2.Visor の使用感

 主にPIMマシンとして使っているRuputer及びログ読みマシンのPC110との比較の観点でメリット・デメリットを書いてみました。長くなりましたので別ページとしています。

 この後、落下試験で液晶の部分破損を経験し、ちょっと見にくくなったことと、MemplugCFをフルに活用したいということから、10月に値下がりしたVisor Platinumを\14800で購入してメインマシンとして使い始めました。

3.VisorDeluxe/Platinumの話題

落下試験とストラップ('01/9)
 購入1週間で家の中で机から板張り床への落下試験しました(+_+)。液晶ガラスに一部ひびが入りましたが、なんとか使えています。そこであわててストラップを本体に付けました。

Ruputerとシンクロナイズ('01/9)
 母艦のOUTLOOK経由でとの間でスケジュールデータのシンクロができました。

Visorで通信('01/9)
 NM502iでの赤外線通信とCFアダプタ経由での611Sの通信でネットにアクセスしています。

Visorの入力環境整備('01/9,10)
 液晶に張って使えるキーボードThumb typeとATOK Pocketを導入して、ある程度文章の入力環境を強化しました。さらに軽量なフルキーボードのLOGOTOPキーボードも購入して試してみました。そこそこ使えそうです。

MemplugCFで外部メモリ増設('01/11)
 内蔵メモリが8MBでは不足なので、Memplug CFを購入し128MBCFに、VfsManager とPiDirectを使ってCFにデータファイルを置いて使い出しました。さらにPower Runをレジストして本体メモリをさらに有効活用しています。

純正フラッシュモジュール入手('02/5)
 T-ZONE本店の閉店セールで純正フラッシュモジュールを格安で入手しました。Memplug CFがVisorDeluxeでは不安定で使えないため、VisorDeluxeの外部メモリとして使えそうです。

Platinumのメモリ増設('02/5)
 Memplug CFを使っても通信用には内蔵メモリが8MBでは不足ということで、PDA工房でPlatinumのメモリを16MBに増設しました。


メインページへ戻る