PC110へのWindows95osr2の導入(その1)


1. Windows95導入の動機
 PC110を購入したのはもともと、短時間の隙間時間(例えば電車や病院の待ち時間)にNIFTYのログ読みをしたいというのが動機でした。Windows3.1版のNifTermでもメインマシンのLet's note mini/M32上で使い慣れたWindows95版のNifTermと「2台でNifTerm機能」を使ってログの転送ができることがポイントになりました。

 しかしながら、使い続けてPC110の便利さを感じるとともに、上記の使い方だとそれぞれのマシンでの通信ログの未読管理が別々になるので、その部分に不便を感じてきました。
 16MB増設メモリを導入したのを機会に、Windows95を導入してWindows95版のNifTermをフラッシュまたはHDカードに入れて完全共用化することを目標として導入を考えました。

2. Windows95初期版の導入
 通常版のWindows95を導入するのは、YDWの場合HDカードとFDドライブとポートリプリケータがありますから、HDカードの使える母艦があれば簡単です。母艦でWindows95のCD-ROMからWindowsフォルダをコピーし、PC110にセットします。システムFDから起動してコンベンショナルメモリをあけるためシステムFDの内容全てをHDにコピーしたあとSYS D: でHDにシステムを転送します(Windows95のセットアップにはある程度の空きコンベンショナルメモリが必要なためです)。
 そののち、EZ SetupでHD起動にした後、HDから起動してWindows95フォルダのSetup.exeを起動すればあとは、通常の手順でWindows95が導入できました。なお、システムFDから起動した場合にはEZ Setupの設定に係わらず内蔵フラッシュがCドライブになってしまいインストールできないため、システムをHDカードから起動する方法をとっています。

 この時点ではCFは48MBのものしかなかったので、HDカードのWindows95をDRIVESPACEで圧縮した上、help、txt、bmpなどを削除、fontもmsゴシック以外は削除するなどしてCFに納めることができました。

 これでHDカードにログを入れればOKかと思いきや、サスペンドしたときにHDカードのモータが回りっぱなしではないですか(^^;)。Windows95がサスペンド時の電源管理ができるのはOSR2以降だとのこと。結局、初期版Windows95は導入をあきらめました。

3. Windows95osr2の導入にチャレンジ
 では、ということで手持ちのWindows95osr2の導入にチャレンジしました。同様の手順でインストールできるかと思いきやさにあらず。osr2ではインストールCD-ROMのWindowsフォルダが120MB以上あり、YDWの260MBHDにコピーした時点でセットアップすると残り容量のチェックで必要なHD容量が不足しますとのメッセージが。osr2では最小インストールでも180MB程度は必要なようです。そこで、IE4.0関係のファイル(ie4*.cab,ie*.cab)、AOL関連、ACTIVE MOVEなど不要なファイルを削除しても足りず、最後にはcabファイルの中身を見て重要なシステムファイルの入っていないものを削除してなんとかインストールしました。ちなみに削除したファイルのリストはこちら

 上記のようなcabファイル削除のためインストールできたシステムは非常に見にくく、文字化けだらけでしたが、その状態で強引にplusからdrivespace3をインストールし、HDカードを圧縮した後修復セットアップしてやっと正常に使えるようになりました。

 Windows95で使う際にはメモリが最大20MBのPC110ではMangnaram97は欠かせません。スワップが減って格段に使いやすくなります。コントロールパネル-システム-パフォーマンス-仮想メモリでスワップファイルを10MB以下としても問題なく動くので、圧縮ファイルの最小化にも有利です。

 なお、あとで気がついたのですが、手持ちのMD2(パラレルポート接続の2.5インチHD接続ケース)にWIN95フォルダをコピーしておきDOSモードで認識させてHDカードから起動してやれば、上記のような面倒な手順は必要なかったのかもしれません。ポトリと余った2.5インチHDがある方はこの方法の方が楽でしょうね。

 MD2は秋葉原のPSプラザ若松、アイツーモービル専科などで入手できると思います。

 また、HDカードから起動した場合でも、タイプアダプタを使うことでカードスロットを1つあけることができますがそのままでは使えません。そのカードスロットを使うためには下記の場所にあるSmart PC カードドライブ用の修正モジュールの導入が必要です。

 ftp://ftp.ibm.co.jp/pub/pccsvc/other/smartpc/

 ドキュメントに従って修正ディスクを作成すると、その中の OPTION というディレクトリに、95 用ドライバ(king4w95.*)が入っていますので、デバイスマネージャで、既に導入されているPCMCIAソケットのカードサービスを削除し、コントロールパネルのハードウェアで、このドライバを選択してください。この場合でもブートドライブであるHDカードは、BIOS で認識されているため、抜き差しすることはできません。


WINDOWS95OSR2の導入(その2)へ

PC110のページへ戻る